草津温泉 大東舘はホテルの目の前にある湯畑から『湯畑源泉』を引いている数少ない宿のひとつです。少し硫黄の匂いのする草津らしい湯質が特徴です。また姉妹館の草津温泉ホテルリゾートへの湯めぐりにてもうひとつ源泉『万代鉱源泉』もお楽しみいただくことができます。
湯畑源泉の大浴場

鎌倉幕府が開かれた翌年の建久4(1193)年、源頼朝が浅間山麓での狩りの途中に訪れたといわれている草津温泉。江戸時代には西の有馬、東の草津とも称され「草津千軒江戸揃え」といわれたほどの人気でした。自然の良薬として人々から愛され、八代将軍徳川吉宗は草津の温泉を江戸城まで運ばせて入浴したと記されています。
草津の湯の特徴は、1円玉なら1週間ほどで溶かすほどの強い酸性。そのため殺菌力が高く、大腸菌などは1分も生きていられないほどです。昔から恋の病以外はなんでも治すといわれており、現在では菌が原因の病や炎症に効果があることもわかっています。
ご利用時間
利用時間 | 壱之湯 | 弐之湯 |
15:00~24:00 | 男性 | 女性 |
25:00~9:30 | 女性 | 男性 |
壱之湯




湯畑源泉を直接引く「壱之湯」は、広々とした造りが特徴です。水車を配した風情のある内湯と、朝日の射し込む外湯があります。
弐之湯




湯畑源泉を直接引く「弐之湯」は、明るく開放的な造りが特徴です。ゆったりとした内湯と、夜の入浴では格別な心地良さを味わえる、石灯籠を配した外湯があります。
日帰り入浴
日帰りでも草津温泉をお楽しみいただけます。
草津湯畑観光の際に、ぜひお立ち寄りください。
営業時間
15:00~21:00(最終受付20:00)
入浴料金
大人 | 800円 |
小学生・未就学児 | 400円 |
3歳未満 | 無料 |
※フェイスタオル付
※バスタオルレンタル:200円
受付場所
ホテル1階フロント
※事前予約は不要でございますが、予約状況やメンテナンスによりご入浴いただけない場合がございますので、よろしければ予めお電話にてご確認ください。
草津温泉で3つの源泉を湯めぐり
草津温泉ホテルリゾート:万代鉱源泉




草津にある主な6つの源泉のなかでも最大の湧出量と高温を誇る万代鉱源泉。Ph1.6の強酸性、強力なピーリングと殺菌力が特徴の源泉で、多くのファンがいる温泉です。グループホテルの「草津温泉ホテルリゾート」は、この万代鉱源泉を100%かけ流し。無料送迎バスでアクセスでき、異なる泉質の源泉をあわせてお楽しみいただけます。
アクセス:無料シャトルバスで20分
亀の井ホテル 草津湯畑:西の河原源泉、湯畑源泉、万代鉱源泉




草津温泉の主な6源泉のうち、3つを楽しめます。限られた宿にしか引湯しておらず柔らかな湯ざわりが特徴の「西の河原源泉」、草津らしい硫黄臭が特徴の「湯畑源泉」、草津源泉の中でも非常に高温・強酸性の「万代鉱源泉」、ぜひご堪能ください。
アクセス:草津温泉 大東舘から徒歩3分
温泉概要
湯畑源泉
泉質 | 酸性・含硫黄・アルミニウム・硫黄塩・塩化物温泉 |
効能 | 神経痛・筋肉痛・関節痛・皮ふ病・五十肩・うちみ・くじき・病後回復期・疲労回復・健康増進・慢性婦人病・糖尿病・高血圧・動脈硬化症など |
万代鉱源泉
泉質 | 酸性・含硫黄・アルミニウム・硫黄塩・塩化物温泉 |
効能 | 神経痛・筋肉痛・関節痛・皮ふ病・五十肩・うちみ・くじき・病後回復期・疲労回復・健康増進・慢性婦人病・糖尿病・高血圧・動脈硬化症など |
西の河原源泉
泉質 | 酸性ーアルミニウムー硫酸塩・塩化物温泉(低張性酸性高温泉) |
効能 | 神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病、痔疾、冷え性・病後回復期・疲労回復・健康増進・切り傷・やけど・慢性皮膚病・虚弱児童・慢性婦人病・動脈硬化症 |
コメントを投稿するにはログインしてください。